dv7シリーズで最初にすること
リカバリディスクの作成
電源を入れて初期設定が終わったら、まずはリカバリディスクを作成します。
dv7モデルではWindows7のインストールディスクが付属していないので、再インストールはリカバリディスクから行う必要がありますし、この作業は一度きりしかできないので、なるべく早い安定したときにしておいたほうが良いと思います。 (発注時にリカバリディスクを注文してる場合や、後で購入する予定なら作らなくても良いです) 作成は「HP Recovery Manager」で行います。 DVDならば数枚(3〜5枚程度)は必要になると思います。 仕様の確認
パソコンの状態や仕様は、HP Support Assistantから確認できます。
初期状態ならタスクバーやスタートメニューからHP Help and Supportを起動してください。 シリアル番号や保証期間の確認、トラブルシューティングもここからできますし、マニュアルも開けます。 dv7には紙の説明書は付属おらず、そのかわりに電子マニュアルが用意されています。 マニュアルは、スタートメニュー→すべてのプログラム→HP→HP Document からも見られますので、ひと通り目を通すくらいはしておきたいですね。 裏側について
メモリなどの増設を考えてる人は、裏蓋が開くかどうか確認しておいたほうが良いかもしれません。
交換手順の説明や動画などは公式サイトにもありますが、HPパソコンの場合、手順は関係なくスイッチが硬かったり蓋が外れなかったりすることもあるので。 手順としては、まずノートパソコンを裏返してスイッチをスライドさせ、バッテリーを完全に外します。 その後、バッテリーを外したのと逆の方向にスイッチをスライドさせて、裏蓋のストッパーを解除。 あとは裏蓋を外すだけです。 が、場合によってはスイッチが異常に固かったり、裏蓋がかなり強引にしないと外れなかったりするので、作業には注意してください。 メモリ増設等を考えてない人は触らないが吉です。 参考意見
メモリは2枚で8GBがおすすめです。
Windows7は設定とかにこだわるより先に、単純にメモリを増やしたほうが快適になると思いますし。 dv7購入時に8GBにしていなくても、後から増設できますので。 ただ、その場合は注文時のメモリの枚数や空きスロットに注意をしてください。 例えば、6GBのモデルを8GBにするには2GBではなく4GBを一枚追加することになります。(6GBは4GB+2GBで構成されているので) |